おいしい作物を数多くお届けできるよう取り組んできました

代表挨拶

 

株式会社農成會代表小川太一です。

卒業後は一度、農業に関係のない企業に就職しましたが、会社員をしている時から、両親がやっていた農業を継ぎたいと思っており、2013年に勤めていた会社を退職し、一から農業の道に足を踏み入れました。

農業と言ってもたくさんの種類の作物がありますが、私には地元でもあるいなべ市を、農業の面から盛り上げていきたいという思いがありましたので、いなべ市の豊かた土地を活かすことができるお米を栽培することに決めました。

最初は試行錯誤の連続でしたが、減農薬の美味しいお米を栽培できるようになり、2019年に株式会社農成會を設立することができました。

 

私の両親が農業を始めた頃と比べると、農業も大きく変化をしていると感じております。

今では、KSAS等の管理システムを利用することで、きちんとした栽培管理ができるようになり、美味しいお米の栽培をすることができるようになりました。

お米は通常、農家からJAに渡り、卸業者、スーパー等を経てお客様の元に届くかと思いますが、その間の環境の変化により、味が落ちてしまうことがあります。

当社では、精米したての美味しいお米を味わっていただきたいと思い、田植えから刈り取り、乾燥、調整、保管を一括で管理し、農家直売での販売も行っております。

お客様から「美味しかった」等のお声を頂けることが何よりも嬉しいことです。

これからも、安心・安全でおいしいお米を作り、お客様にお届けできるように頑張って参ります。

 

また、当社では、求人の募集も行っております。

農業は3Kのイメージを持っている方もいらっしゃるかと思いますが、当社は社会保険を始め、充実した福利厚生を整えております。

農業にご興味がございましたら、ぜひ採用情報ページもご覧ください。

三重にある米農家としておいしいご飯を皆様には味わっていただきたいと考えております。おいしさの基準はお客様によって異なりますが、前提として安全性が高く安心して食べられる作物であることが大切です。さらにご注文いただいたお米は、随時精米しておりますので、鮮度を保ちつつ、ご注文後は迅速にお届けすることも重要となってきます。作付けから配送までこだわりを持って案内できるよう、自然豊かないなべの地で有機質肥料を多く使用し、減農薬で栽培を続けてきました。また、病気や害虫に強い稲を育てるよう育てる際にもこだわりを持っており、一年を通じておいしく食べていただけるように努めています。
稲穂が垂れる頃に収穫しますが、収穫後は専用の倉庫で温度管理に注意しながら保存しておりますので、長期間鮮度を保つことができます。そのため、1年を通して変わらぬおいしいお米を提供することが可能です。今後も様々な部分にこだわり抜き、ほかでは味わえないこだわりを味わっていただけるよう取り組んでまいりますので、ご用命の際はぜひご連絡ください。

三重でお米に関するご要望がある方はお気軽にご連絡ください

概要

会社名

株式会社農成會

住所

三重県いなべ市北勢町其原2169

電話番号
0594-37-2120
営業時間

8:00~17:00

定休日

土日祝

アクセス

三重にある農家では玄米やコシヒカリ、ミルキークイーンなど様々な作物をお客様のご要望に応えて提供し続けてきました。業者様・個人様問わず対応しており、必要に応じて定期配達サービスも行い、一年中おいしい味を体感できるよう取り組んでいます。各種お問い合わせやご注文はメールや専用フォームから随時承っておりますので、ご用命の際はお気軽にお申し付けください。

取扱店舗情報

シーズン中はお客様のお近くのお店でも味わう事ができます

中国料理 華鈴

三重県いなべ市大安町鍋坂2435-1
ホームページはこちら

稲金(海津店)

岐阜県海津市海津町大和田291−1

ホームページはこちら

まんまや ひなた

三重県員弁郡東員町大字鳥取143−1

ホームページはこちら

龍宮城

三重県いなべ市北勢町麻生田3619−1

ホームページはこちら

ふるさとの里(桑名)

三重県桑名市大字北別所1607

ホームページはこちら

Ackee`s kitchen

神奈川県横浜市港北区下田町6-21-8

ホームページはこちら

パン屋NICO

当農場のミルキークイーンを米粉にしておいしいパンを作っていただいてます。

インスタグラムはこちら

有富 康人様

当農場からお米を購入していただいております。

ボクシングジムを経営しております

お客様の声

安心して食べることができるこだわりの作物を案内してまいります

一年中おいしい作物が案内できる体制を整える

農作物の品種改良は進み、様々な品種が世の中には溢れております。同じ品種でも育てる農家や地域の環境などによって味わいが変わります。皆様へおいしい作物を味わっていただけるよう、日本だけでなくアメリカでも栽培されているコシヒカリや人気の高いミルキークイーン、キヌヒカリといった多様な品種を育ててきました。コシヒカリは品種改良によって幅広い気候や風土で育てることが可能となり、日本全国に広がっております。ミルキークイーンはコシヒカリの突然変異として誕生した経緯があり、冷めてもおいしいことからチルドやおにぎり、弁当などで広く用いられてきました。
そのほかにもキヌヒカリと呼ばれる耐倒性に優れた寿司飯にも合う品種や多くの府県で推奨品種とされているヒノヒカリも栽培しております。農家直売での案内と直販・直通によってお客様のもとへとお届けするため、安心して利用できます。また減農薬によってこだわり抜いた作物はおいしさだけでなく、安全性が高く小さなお子様であっても安心して食べていただけますので、業者様・個人様限らず、ご興味がある方はぜひご注文ください。

三重にある米農家はこだわりを持って作物と向き合い続けております。作物が作られるまでには長い時間と一つひとつ丁寧な手順を踏んでいく細かい作業が必要です。3月頃には田植えまでに資材の確認や整備、スケジュール管理などを進め、育苗や土壌づくりをしてきました。5月頃には田植え開始し、9月頃の収穫までは除草作業がメインです。収穫した稲は乾燥調製に入り、乾燥後は選別や石抜きをして専用の袋やフレコンなどに積めてまいります。その後も配達や売り込み、よりよい生産ができるような勉強なども行いつつ一年を過ごしてきました。全ての作業を自社一貫の体制により管理し、減農薬や有機質肥料を用いての栽培、徹底した倉庫管理など、おいしいお米を三重県のいなべ市からお届けできるよう対応し続けてきました。
作物の収穫は一年に一度しかできません。そのため一年間を通して大切に育て、だれもが幸せになっていただけるような味を提供できるよう、全ての面でこだわり、研究し続けてまいります。もちろん農作業には終わりがございません。安心・安全に十分注意を払いながら歩みを止めず、ご飯のおいしさを伝えられるよう努めてまいりますので、ご用命の際はお気軽にご連絡ください。